2008年3月28日
世界各地におられる私の兄弟姉妹である中国人の皆様、とりわけ中華人民共和国内の皆様に、心からご挨拶を申し上げます。本日は、近年のチベット開発の状況を踏まえ、私がチベット人と中国人との関係について考えていることを皆さまと共有することで、すべての中国人の方々に一個人としてお呼びかけしたいと思います。
私はチベットにおける悲劇的な動乱で亡くなられた方々を想い、悲しみに打ち沈んでいます。亡くなられた方々の中には、中国人の方もおられます。犠牲者を悼み、またそのご家族に哀悼の祈りを捧げます。この度の動乱は、いかにチベットが切迫した状況にあるか、そしていかに早急かつ平和的にチベット・中国双方に有益な解決策を対話によって見いだされねばならないかを明確に示すものです。このような局面において私は、中国当局に対し、共に手を携えて平和と安定を実現させることが私の意志であることを表明したいと思います。
私の兄弟姉妹である中国人の皆様に断言します。私はチベットの独立を求めてはいません。また、チベット人と中国人の間にくさびを打ち込もうとも考えていません。むしろ私はこれまで、チベット問題を真に解決する道を模索し、中国人とチベット人の双方が長期的な利を確実に得られる道を求めてきました。繰り返し申し上げているように、私の第一の懸念は、チベット人独自の文化、言語、アイデンティティーを確実に存続させることができるかどうかにあります。仏教の教義に基づいて生きる一介の僧侶として、私は、この動機に嘘偽りがないことを断言できます。
私は中華人民共和国の指導部に対し、私の見解をご理解いただき、“事実から真実を見いだす”ことでチベット問題を解決するよう求めてきました。私は中国指導部に対し、叡智を尽くしてチベット側との意味ある対話に入るよう強く求めます。また中国指導部が中華人民共和国の安定と調和を築くために真摯に取り組み、中国・チベット間のさらなる亀裂が発生しないよう求めます。この度のチベットの事態を伝える中国国営メディアの報道には事実と異なる映像が使われています。これは予測不可能な長期的影響をはらむ民族間の緊張の種を蒔くことになりかねず、私は非常に危惧しています。同様に、私は「北京五輪を支援している」と繰り返し述べてきましたが、それにもかかわらず中国当局は、私が北京五輪を妨害しようとしていると主張しています。しかしながら、中国人有識者の中には、中国指導部の行為について、とりわけ中国・チベット間の長期におよぶ負の影響に強い懸念を示しておられる方もいますので、このことに私は勇気づけられています。
古来よりチベット人と中国人は隣人として暮らしてきました。チベットと中国の2000年の歴史を振り返りますと、友好な関係を育み、中国から妃を迎えた時代がありました。またその一方で、剣を交えた時代もありました。しかし中国では、仏教がインドからチベットに伝わるよりも前に花開いたことから、私たちチベット人は昔から中国の人々を仏法における兄姉として敬愛してきました。これは、中国国外に暮らす中国人や、巡礼者として中国本土から私の仏教講義を聞きに来られる中国人の間ではよく知られていることです。このような方々との出逢いは私を勇気づけてくれましたし、チベット人と中国人が互いをより良く理解し合えるよう、彼らが懸け橋となってくださるのではないかと考えています。
20世紀は途方もなく大きな変化の時代でした。チベットもまた、時代の荒波に呑まれました。1949年に中華人民共和国が建国されるとすぐに人民解放軍がチベットに進駐し、1951年5月には中国・チベット間で17か条協定が結ばれました。1954年から1955年、私は北京に滞在し、中国人民会議に出席して、毛沢東国家主席をはじめ大勢の指導者と個人的に友好関係を育む機会をいただきました。事実、毛沢東主席からはチベットの将来を見据えた問題をはじめ、たくさんのアドバイスをいただきました。そのような確固たる感触が励みとなり、また当時の中国の指導者たちの献身ぶりに鼓舞されて、私は確信と楽観を胸にチベットに帰国しました。一部の中国共産党チベット人も、私と同じ希望を抱いていました。ラサに戻ると私は、中華人民共和国という大家族の枠組みの中での名実伴う真のチベットの自治を求めて、あらゆる努力を尽くしました。それがチベットと中国、双方の人々にとって長期的な利となる最善の方法であると確信していたからです。
残念ながら、1956年頃からチベットの緊張が高まりはじめ、1959年3月10日には平和を求めてラサで蜂起が起こり、私の亡命者としての生活が始まりました。中華人民共和国の支配の下、さまざまな前向きな開発が行なわれましたが、1989年1月に前パンチェン・ラマが指摘したように、これらの開発によって計り知れない苦しみと破壊がもたらされました。チベットに暮らすチベット人は、絶えず中国政府から嫌疑の目を向けられ、絶えず怯えて暮らさねばなりませんでした。そのような状況ではありましたが、私は中国指導部について、チベット人を冷酷に弾圧する敵と思ったことは一度もありません。彼らと友人になれるよう、私は常に祈ってきました。インドに亡命した翌年の1960年のことですが、私はこのような詩頌を作りました。 「彼らが善と悪を見分ける智慧の目を得ることができますように そして彼らが、友好と愛の栄光の中に留まることができますように」 多くのチベット人が、学童を含め、毎日この祈りを唱えています。
1974年、チベット亡命政権のカシャック(内閣)および当時のチベット亡命政権議会(Assembly of the Tibetan People's Deputies)の議長と副議長と慎重な協議を重ねた結果、私たちは、中国からの独立を求めるのではなく、チベットの平和的発展を促進していくための「中道」を模索するべきであると決断しました。当時、中華人民共和国は文化大革命の最中にあり、私たちとの接触はありませんでしたが、交渉を通してチベットの懸案を解決しなければならない、と私たちは考えていました。また、チベットが中華人民共和国という枠組みに留まるならば、少なくとも現代化と経済的発展においては大いにチベットを利することになるであろうと考えていました。チベットは伝統文化遺産には恵まれていますが、物質的に発展しているとはとても言えなかったからです。
チベットには世界の屋根があり、アジアの主要な大河の源流がありますから、チベット高原の環境を保護することは極めて重要な問題です。私たちの最大の関心は、普遍的な思いやりの心に根差したチベットの仏教文化、チベット語、チベット独自のアイデンティティーを保護していくことにあります。ゆえに、すべてのチベット人が名実伴う真の自治を享受できるよう全身全霊で取り組んできました。真の自治は、中華人民共和国の憲法によって、チベット人をはじめとする人民に与えられている権利なのです。
1979年、当時国家主席であった鄧小平氏は、「チベットの独立という問題を除くならば、すべての問題は交渉可能である」と私の特使に断言しました。私たちはすでに中華人民共和国という政体の枠組み内でチベット問題を解決する道を模索する方法を公式化していましたので、これを新たな好機と捉えました。私の代表団は、中華人民共和国の当局者と何度も交渉を重ねました。2002年に新たに交渉がスタートして以来、6回に渡る交渉が行なわれました。しかしながら、問題解決への進展はまったく見られません。それでもなお、繰り返しになりますが、私は中道のアプローチを断固として貫き、対話によって問題を解決するという決意は変わりません。そのことを、再度ここでお伝えしたいと思います。
中国の方々は、今年開催される北京五輪を誇りに思い、楽しみにしておられることでしょう。私自身も、当初から、北京がオリンピックの開催地となることを願い、支持してきました。その気持ちは今も同じです。中国は、世界一の人口、長い歴史、極めて豊かな文明を有する国です。昨今、中国は目覚しい経済成長を遂げ、大きな影響を及ぼす大国として台頭しています。これは実に喜ばしいことです。しかし中国が国際社会の一員として尊敬に値する国となるためには、透明性、自由、法律に則した開かれた調和社会を築いていく必要があります。例えば、天安門事件の犠牲者は、今日もまだ損害賠償どころか、政府から公式な返答を受けていません。同様に、地方に住む何千もの中国人が、腐敗した地方役人の不正な搾取に苦しんでいます。法に従って苦言を呈した者は皆、無視されるか、攻撃されています。私は人間という同志のひとりとして、また中華人民共和国という大家族の一員として自分をみなす準備ができている者として、このような懸念を表明する次第です。またそのような観点において、私は、“調和社会”の構築という胡錦濤国家主席の政策を高く評価し、支持しています。しかしながら、そのような社会は、言論の自由や法治をはじめとする自由な空気や信頼関係があってはじめて生まれるものです。このような価値観を受け入れるならば、チベット、東トルキシタン、内モンゴルといった、2400万の総人口の20%を占めるに過ぎない少数民族との間に横たわる多くの重要な問題が解決されるものと私は確信しています。
私は、「チベットの安定と安全は国家の安定と安全である」という胡錦濤国家主席の最近の声明が、チベット問題の解決に向けた新しい時代の夜明けを告げてくれるものとなるよう願っていました。しかし残念なことに、中国からチベットが分離することのないよう真摯に努めてきたにもかかわらず、中華人民共和国の指導者たちは、私のことを“分離主義者”と呼び、非難し続けています。同様に、ラサをはじめとする多くの地域のチベット人が、深く根ざした憤りの自然な発露として抗議行動を行なったときも、中国当局はただちに私を、デモ抗議を指揮しているとして非難しました。このような根拠のない主張の事実を明らかにするために、私はしかるべき機関によって徹底的な調査を行なうよう要請しました。
私の兄姉であられる中国人の皆様、事態を深く危惧し、お願い申し上げます。中国・チベット間の誤解を打ち消すためにお力をお貸しください。また、理解と和解の精神に基づき、対話によってチベット問題を平和的に解決できるようお力添えください。
祈りを込めて
ダライ・ラマ14世 テンジン・ギャツォ
2008年3月28日